1
バランス

何事もバランスは大事ですね。
守備と攻撃のバランス、Dio!
胃酸と防御因子のバランス、ストマックエイク!
仕事と趣味のバランス、睡眠不足!
お気に入りの靴はNewバランス。非常に個人的にはバランスがよいようです。
あくまでも人それぞれですけども、念のために。
■
[PR]
▲
by m_clinic
| 2011-10-28 12:18
カレンダー

来年のカレンダーを準備しましたワン。
外来で希望者に配布しているワン。
来年はどんな年になるのかワン。
平穏で無病息災の年であってほしいワン。
いつかはホールイン、ワン。
来年はJ2で最高位だワン!
■
[PR]
▲
by m_clinic
| 2011-10-27 12:33
食欲の秋

すっかり秋めいてきました。見た目はいつもと変わらない前沢地区です。
食欲も増してくる時期ですが食べすぎは要注意。すぐに胃が痛くなる中年おっさんたちです。
なんか最近特に痛くて日曜に胃カメラを飲みました。結果は、、、。
ランサップ800、なかなかです。
食べすぎ、ストレス、運動不足、十二指腸が皺をつくって泣いています。
やはり、これからは、運動じゃ!中年のみなみなさまさま。
■
[PR]
▲
by m_clinic
| 2011-10-25 13:25
見方

医療法人に向けて準備をしている中で、岩手県だけは不動産鑑定書の提出を求めているようです。
どんな意味があるのか岩手県!、でも逆らえません。
高額の費用をかけて不動産鑑定士のかたに鑑定してもらいました。
しかし、いろいろな資格があるんですね、はじめて実態を知りました。
鑑定士の目で、見方で、鑑定されます。ヒエー。
なんでも鑑定団のなかだけのことだと思っていたら、社会のなかでも鑑定団は活躍してます。
そのうち医者鑑定士なるものもできたりして?鑑定されたらどういう結果に?ヒエー。
おい!鬼太郎!出陣じゃ!
■
[PR]
▲
by m_clinic
| 2011-10-21 12:26
ロー

東京の学校の軒下で高い線量がでた、除染だ、近づくな、と大騒ぎしている様子が写っていました、TVで。
福島市や郡山市、岩手県南地域にくらべれば、たいした数字ではありません、トラファルガーローですよ。
この辺の側溝は5μシーベルト以上余裕でありますし、軒下では10以上のところもごろごろありますが、あまり騒いでいませんから。水でとばしても、隣に移動するだけですし、土ごと、屋根瓦ごと廃棄しないとだめでしょうね。
いずれにしても、東京では放射線量が高いのがだめで、東北では大丈夫ということではないでしょう、同じ人間なんだから。
こちらでは、側溝を除染しようという行政の話すらありませんから。
■
[PR]
▲
by m_clinic
| 2011-10-19 13:01
旧友、シャンク す

秋本番ですね。だいぶ色づき始めました。安比の山奥は昨日ですでに落葉が始まっていました。
そろそろ鉄の棒も冬眠に入る時期です、残念ながら。毎年春が待ち遠しくなります、東北人は。
昨日の日中、旧友は山奥で鉄の棒をたたきつけて、手を傷めていました。相変わらずパワーヒッターです、東北のフィルダーは。シャンクもでて、もう冬眠しますといっていました。
これからは、カーボンの板に衣替えですな、東北人は。
来年はJ2が見逃せない!
■
[PR]
▲
by m_clinic
| 2011-10-17 12:43
くま注意

札幌では熊騒動が続いています。実際でくわしたらおそろしいですね。金ヶ崎でも川原で子供が熊にやられたようです。おそろしや。安比の山奥で小さいボールを捜すときもひやひやもんです。
もしでくわしたら、クマちゃんの手で遠くに飛ばしてほしいね。
ところで、文科省の航空モニタリング結果、岩手はとっくに終わっているのにまだ発表ないのはなぜ?
ん?うーん。
■
[PR]
▲
by m_clinic
| 2011-10-12 13:16
緩和

業者さんからお借りした測定器です。雨が降って少し下がったかなあと期待したものの全くでした。
毎時0.6μシーベルトをキープしております、残念。やっぱり半分になるのに30年かかるのかな。
今日の新聞に放射線量の基準が緩和されると載ってました。ばらまいてから、そこに住んでいない人たちが大丈夫、大丈夫といって緩和するとは、納得できませんよね。
なんなら、緩和されたんだから、その範囲内のがれきや、土をもっていってもらいましょう、庭においてもらいましょう、野菜を植えてもらいましょう、運動会をしましょう、大丈夫だから、ですよね。
現在、国会議員たちは、税金で外遊している最中だそうです。やすくておいしい議員宿舎に入れて、毎年必ず外遊できて、多大な退職金がいただける、となると、選挙の際は大声張り上げて名前を連呼しますわな。
子供に被爆させたくない、これは、ふつうの親の気持ちだと思いますが、どうでしょう。
■
[PR]
▲
by m_clinic
| 2011-10-06 12:38
寒

めっきり寒くなりました。院内の自販機にさっそく入れてもらいました。
オゾン層が破壊されまくっているようですね。これから徐々に環境激変の予感がしますね。
雪がふらなくなるのはうれしいんだけど、理由が環境破壊による温暖化だから、素直に喜べませんね。
やはりこれからはソーラーパワーの時代だと思いませんか?
いずれは、クリニックの屋根にパネルを載せたいと考えております。
■
[PR]
▲
by m_clinic
| 2011-10-05 12:28
金ヶ崎カントリー

おととい、難コース金ヶ崎で第4回コンペが開かれました。優勝はコロッセオの刺客、工藤新一にさらわれました。来年は郡山の不死鳥マルコがリベンジを果たすかも?
天気は最高でした。私はどれ?一歩前星人にきいてみよう!
「おこうの、ぎあづし。」
■
[PR]
▲
by m_clinic
| 2011-10-04 13:56
1
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 07月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 07月